※2018年12月の情報です。販売終了モデルや価格が変動している場合がございます。ご了承ください。
■長時間歩くのが辛くなってきた
■膝が悪いので、衝撃をよく吸収してくれるクッション性の高いシューズが欲しい
■重いシューズだと腰に負担がかかるので、軽いシューズが欲しい
■有名ブランドの、機能性に優れたシューズを履きたい
というシューズをお探しなら、
「ヨネックスのウォーキングシューズ」がおすすめだ。
パワークッションという衝撃吸収性と反発性に優れた素材をインソールの一部に使用しているので、とても歩きやすい。普段履きや軽い運動をする際に適したシューズである。
ヨネックスは、ウォーキングシューズの全モデルにパワークッションを採用している。
→関連記事
【生涯保証】ダーンタフ靴下おすすめモデル厳選3選【破れたら交換可能】
【ブーツ】ティンバーランドのおすすめモデル厳選5選【メンズ向け】
ヨネックスとは?
ヨネックスという会社名、聞いたことのある方も多いだろう。日本の東京都に本社がある、バドミントンやテニス、ゴルフ、スノーボード用品で有名なスポーツメーカーだ。特にバドミントン用品は、世界的なシェアを誇ることで有名。ここではヨネックスについて簡単に説明させていただく。
1946年に創業者の米山稔氏が、新潟県で木製品の製造販売を開始したのが始まりだ。その後、1957年にバドミントンラケットの製造を開始。その翌年に、(株)米山製作所を設立。1963年に(株)ヨネヤマスポーツを設立し、事業の拡大を成功させるとももに、バドミントンラケットの生産・販売で日本一を達成。その後、アメリカやヨーロッパでの販売を開始する。
1974年にヨネックススポーツへと社名を変更。1995年にスノーボード事業に参入し、業界初となるカーボン複合のスノーボードが脚光を浴びる。2000年には満を持してウォーキングシューズ事業に参入、パワークッション搭載のウォーキングシューズが瞬く間に大人気となり、現在に至る。
パワークッション搭載のウォーキングシューズ
ヨネックスのウォーキングシューズの凄いところは、パワークッションという衝撃吸収性と反発性に優れた素材を全モデルに採用していることだ。
では、パワークッションについて簡単にご説明しよう。
百聞は一見に如かず。
まずは下の「生卵落下実験動画」を観てほしい。
どうだろう?驚いた方も多いはずだ。
高所から落とした生卵が割れずに、ピンポン玉のように反発し飛び跳ねている。
衝撃吸収性と反発性に優れた素材ということが、理解できただろう。
ヨネックスは、このパワークッションをシューズのソール部分に使用し、
〇長時間歩いても疲れを感じさせない履き心地
〇力強いフットワークでパフォーマンスを最大限に発揮できる
〇足にかかる衝撃を吸収し、抜群の反発力で前進するエネルギーを生み出す
〇従来の素材よりも軽量なので、足にかかる負担が少ない
という、機能性抜群のウォーキングシューズを完成させたのである。
完成度と機能性の高さ、それにヨネックスのブランド力も相まって、パワークッションを採用したウォーキングシューズは、瞬く間に大人気商品となった。
足腰に不安のあるご年配の方から、買い物が日課の主婦、20~50代のビジネスマンまで、幅広い層に支持されている。
ウォーキングシューズのおすすめモデル
2000年にパワークッション搭載のウォーキングシューズが販売されてから、現在まで、様々なモデルが発売されてきた。ここでは、おすすめのモデルを紹介したい。
※画像をクリック(タップ)すると、販売ページへとリンクします。
メンズ
■カジュアルウォーク パワークッションMC30
ワイズ:3.5E
重量目安:片足245g(26.0㎝)
柔らかな履き心地が人気のロングセラーモデル。アッパーに撥水ストレッチPUレザー、アウトソールにレイングリップソール(濡れた路面で滑りにくい靴底)を採用しているので、多少の悪天候ならば使用が可能。インソールとミッドソールの両方にパワークッションを搭載しているので、クッション性がとても良い。最初の1足に欲しいモデルだ。
■カジュアルウォーク パワークッションMC94
ワイズ:3.5E
重量目安:片足255g(26.0㎝)
アッパーに、メッシュとTPUフィルム、天然皮革(牛革)を使用したカジュアルでお洒落なモデル。抗菌防臭、通気性UPのメッシュを使用しているため、足が蒸れにくくなっている。ミッドソールにパワークッションプラス(注)を搭載しているので、クッション性も高い。快適にウォーキングを楽しみたいなら、このモデルがオススメだ。
(注)パワークッションの衝撃吸収性と反発性をより向上させた新素材。パワークッション従来の軽量を維持したまま、衝撃吸収性を25%、反発性を12%向上させることに成功した。
■アイスキャッチ パワークッションM93HS
ワイズ:4.5E
アッパーに撥水ストレッチPUレザーとストレッチ防水フィルムを使用しているので、4㎝の防水機能を備えている。アウトソールは、雪道や凍結路に強いアイスキャッチソールを搭載。ミッドソールにパワークッションを搭載しているので、クッション性にも優れている。悪天候用に1足所持していると心強いモデルだ。
■Be-COMFORT パワークッションMB-01
ワイズ:3.5E
パッと見、普通の革靴である。だが、アッパーに撥水天然皮革(雨や水はねに強い革)を使用し、インソールにパワークッション、ミッドソールにオールパワークッション(注)を搭載している。そのため、上品な雰囲気を醸し出しながら、クッション性の高いシューズに仕上がっている。他メーカーの革靴とは比較にならないほど歩きやすい。営業マンにおすすめのシューズだ。
(注)パワークッションを部分的ではなく足裏全体に搭載。さらに快適な履き心地を提供してくれる。
レディース
■ウォーキングパンプス パワークッションLC97
ワイズ:3.5E
重量目安:片足210g(23.0㎝)
ヒール高:5㎝
アッパーに撥水ストレッチPUレザーを使用し、インソールにパワークッション、ミッドソールにパワークッションプラスを搭載している。そのため、軽くてクッション性の良いカジュアルパンプスに仕上がっている。アウトソールには厚底なのに軽量で、衝撃吸収性も高いパワーバウンスウェッジソールを採用。歩きやすいパンプスをお探しならパワークッションLC97で決まりだ。
■アイスキャッチ パワークッションL102S
ワイズ:3.5E
重量目安:片足285g(23.0㎝)
2018年10月発売の新モデル。アッパーに撥水ストレッチPUレザーとストレッチ防水フィルムを使用しているので、4㎝の防水機能を備えている。アウトソールは、雪道や凍結路に強いアイスキャッチソールを採用。インソールとミッドソールにパワークッションを搭載しているので、クッション性も抜群に良い。悪天候用に1足欲しいモデルだ。
■カジュアルウォーク パワークッションLC100
ワイズ:3.5E
ワイズ:3.5E
重量目安:片足235g(23.0㎝)
アッパーに合成繊維(シルバー色以外)と撥水人工皮革を使用した軽量モデル。インソールには足裏にピッタリとフィットするソフトスポンジインソール、ミッドソールにはパワークッションを搭載しているので、クッション性も高い。濡れた路面に強いレイングリップソールをアウトソールに採用しているので、小雨などにも対応できる。カラーバリエーションも多いので、最初の1足におすすめだ。
口コミ
ヨネックスのウォーキングシューズはとても人気がある。
Twitter上でつぶやかれている口コミを抜粋したので、参考にしてほしい。
冬用のウォーキングシューズ。夏に同じパワークッション買ってあちこち歩いてスニーカーよりもとっても歩きやすかったから冬用もパワークッションのにした。明日から履くよ😊 pic.twitter.com/TcCuxZsSQj
— ママン (@cyarunoheya) 2018年12月14日
ヨネックスショールームにてパワークッションMB-02を購入させていただきました!最近話題のヨネックスのウォーキングシューズ、履き心地も良くスーツスタイルに合います!これから愛用して行きます(笑) pic.twitter.com/g6n5GlnaYZ
— バドテツ@バドミントン (@BAD_TETSU_) 2018年9月17日
#ウォーキング #シュミカツ 愛用のヨネックスのウォーキングシューズ。クッションに安定感があって、たくさん歩ける。 pic.twitter.com/FnUIAEmq96
— 沙菜子 (@36sanako) 2017年10月3日
今、リハビリの帰り道🎵 あんまりお天気良くて暖かいから、公園のベンチで休憩中😊 本日は昨日買ったnewウォーキングシューズ(ここ10年ほどYONEXのファスナー付きがお気に入りで、もう5~6足目👍)を早速履いて、🚶🌸😉 朝は、月山見えたし、雪割り桜、鴨ちゃんらにも会えました🎵💕 pic.twitter.com/0XrNaqs7gh
— うさこ (@akayukarabi) 2017年4月14日
歩きやすくて疲れにくいという口コミが多かった。
気になる方は、実際に購入して履いてみることをオススメする。
まとめ
歩きやすくて疲れにくいと評判の、ヨネックスのウォーキングシューズ。
衝撃吸収性や反発性が高く、しかも軽量の素材であるパワークッションを全モデルに搭載している。なので、「長時間歩いても疲れづらい」「力強いフットワークでガンガン歩ける」「足にかかる衝撃を吸収し、抜群の反発力で前進エネルギーを生み出す」「従来の素材よりも軽量なので、足にかかる負担が少ない」という性能を備えた、最高のウォーキングシューズに仕上がっている。
その機能性の高さから、足腰に不安のあるご年配の方から、買い物が日課の主婦、20~50代のビジネスマンにまで、幅広い層で支持されている。今までのスニーカーやシューズに満足していない方や、パワークッションの実力を直に体感したい方、歩きやすい靴が欲しい方は、ヨネックスのウォーキングシューズを試してみてほしい。新たな世界が広がるはずだ。
コメントを書く