山梨県甲府市の人気ラーメン屋さんをご紹介します。山梨県にお住みの方はもとより、旅行や出張で訪れた際の参考になれば幸いです。
【参考記事】
→【絶品】山梨県甲府市の美味しいラーメン屋さん②【7選】(←続きはこちらの記事)
→山梨県の甲府駅から徒歩10分で行けるおすすめのラーメン屋さん【厳選8選】
→【絶品】山梨県富士・東部、峡東地域の美味しいラーメン屋さん【9選】
縁者(えんじゃ)
まずご紹介するのは、山梨県ラーメン界の横綱、「縁者」。魚介豚骨系スープに太麺を組み合わせたつけ麺が絶品で、とても癖になる味。つけ麺を目当てに遠方から食べにくるお客さんもいる。甲府市に来たら、一度は訪れたいラーメン屋さんだ。ちなみに、駐車場は狭いので満車になることが多い。
ブログを更新しました。 『「縁者」(山梨県甲府市)さらりと食べやすい濃度の魚介豚骨つけ麺!』https://t.co/mNtjHpHxWo#縁者#ラーメン#アメブロ
— めんま (@menma825) 2017年7月30日
山梨の縁者というラーメン屋
つけ麺が美味しい!
今度は辛味つけ麺も食べてみたい!! pic.twitter.com/jzllvARkUa— show【公式】 (@caramelsource) 2017年11月5日
【行列のできるつけ麺屋】
【縁者】さんを紹介します
青沼通り沿いにある山梨で人気のつけ麺といえば必ず名前が上がると言われる有名店行列ができる程の人気店ですスープは醤油豚骨魚介麺はオリジナル中太麺にとうがらし3種類
砕いたエビ、ニンニク入りラー油で和えてありますhttps://t.co/0uf6KhlBqR pic.twitter.com/S68fc6dNRm— 甲府ちゃんねる【山梨】 (@kofuch) 2018年7月18日
寝言で「カルピス…」って何だよ!可愛すぎかよ!
幼児には最高に美味しい飲み物なんだろうな…この世で一番美味しい飲み物は実は縁者のつけ麺のスープ割りなんだけどな…— CYON (@fuwa_cyon) 2018年5月14日
手打ち工房 凌駕(りょうが)
山梨県の主要道路である国道20号線から、少し横に入ったところにある「手打ち工房 凌駕」。福島県白河にあるラーメンの超人気店「とら食堂」のお弟子さんが開いたお店である。鶏ガラの醤油スープは絶品で、手打ちの麺と相性抜群。この味に魅了された方は数知れず。ワンタン麵も絶品なので、是非一度ご賞味あれ。
本当は日帰りで山梨から帰るつもりだったけど、諸事情で一泊することになったのでせっかくだからラーメンを食べてから帰ることに。食べログで周辺を調べて点数の高かった(★3.58)「手打ち工房 凌駕(りょうが)」へ。中央自動車道・甲府昭和IC近くの立体交差の側道沿いにある。 pic.twitter.com/sMNFcei1lu
— sanokuni (@sanokuni) 2017年3月13日
山梨は甲府の凌駕さんにて、チャーシューワンタン麺大盛りを頂きました。
昨晩NHKにてとら食堂をやってまして、山梨にもとら食堂のお弟子さんのお店があるじゃないの!と訪問。
鼻に抜ける鶏の香りがもうたまらん一杯😍ワンタンほんと好き
このピロピロ麺が美味いんですよね。最高でした。 pic.twitter.com/vhI8t1PuDU— あじのもと@がろんちゃん (@garonchaan) 2018年4月10日
部活のインハイ帰りに凌駕行ってきた🌠
凌駕は僕のおじさんがやっているラーメン屋で凄い美味しいので皆も行ってみてください😊ワンタンと赤っぽいチャーシューが特に美味しくておすすめです😂 pic.twitter.com/L2MoWAG1uP— けいと (@7vfkeito17_kj8) 2017年6月10日
手打ち工房 凌駕(山梨県甲府市)手打ちワンタン麺 白河の名店とら食堂の系譜らしいです。今風の一杯ではないですがしっかり旨いです!出汁とカエシのバランスが良いスープにピロピロの手打ち麺が旨いです♪誰もが美味しく食べれる一杯^^ pic.twitter.com/WkWtND7yf4
— かいじゅう (@RAMEN565656) 2016年5月3日
善屋(ぜんや)
甲府市善光寺にある人気店、「善屋(ぜんや)」。地元民に長らく愛されており、知る人ぞ知るラーメンの名店だ。ラーメンは中太ちぢれ麺を使用した、昔ながらのラーメンである。その素朴な味わいに虜になってしまう方も少なくない。今風のラーメンに飽きてしまった方、原点回帰したい方にオススメのラーメン屋さんだ。
甲府善光寺の門前にある中華そば屋の善屋さんで、特盛り中華そば🍜なう♪ pic.twitter.com/XVuYZ9yGRW
— まさはん (@masahan88) 2018年1月6日
チャーシュー麺#善屋#善光寺#甲府#山梨
おつまみの充実っぷりはもとより、スープがいい感じですねぇ。美味しいや。ご馳走さまでした。 @ 善屋 https://t.co/ztdXBLzSwd— u-1-low.33 (@33sammy) 2016年8月29日
甲府市 善屋
梅かつお中華そばこれは美味い!
優しい中華そばの味にプラスされた梅の酸味と旨味が、ライブ疲れの身体にしみわたる。
寄り道して良かった〜 pic.twitter.com/RmTpNdHik1— Takeshi (@YMGtakeSBW) 2017年11月15日
オーソドックスな支那そばではあるけど、スープのキレが凄くいい!美味いわ~ここw @ 中華そば 善屋 https://t.co/2m1c993zTv
— TOMO-YA (@TOMO_YA1779) 2016年9月4日
六角堂
白濁した豚骨スープに極細ストレート麺と言えば、博多長浜ラーメンを想像する人も多いだろう。甲府市下石田に、博多長浜ラーメンの人気店「六角堂」がある。県内で長浜ラーメンが食べたくなったら、ここに来れば間違いない。長浜ラーメン特有の替え玉も用意されているので、お腹も充分に満たしてくれるだろう。事前に食券を購入して料理人に渡すときに、麺の硬さを聞かれるので、予め考えておいたほうが良いだろう。
今日のお昼は甲府市酒折の『六角堂』
漢気溢れる後輩君が店主。
挨拶もソコソコに特製長浜ラーメンをいただく!
臭みは全く無いが旨味タップリのスープで麺がスルスルと入る!
煮卵もgood!もちろん替え玉!
ご馳走さまでした! pic.twitter.com/xqYzbycdS3— JoKer☆直樹 (@metal_tenpura) 2017年2月16日
六角堂★山梨県甲府市
長浜らーめん
替え玉
遅いお昼😥
久しぶりの豚骨らーめん❗いーね♪極細麺をかためでオーダー❗チョイ固くてもイーかね。替え玉はバリカタに~ポッキポキ♪ランチの¥50替え玉は嬉しい♪
店主🎵元気に接客👍5/5 pic.twitter.com/z22smJX7DA— ゆめくん@ー196℃ ♯12 豚骨強 (@Dannsutoll) 2016年1月30日
今日は早めの夜ご飯(*ˊᵕˋ*)そして、半ライスにした☆甲府市「六角堂」にて、長浜ラーメン(*≧∀≦*)
だがしかし、替玉してしまって、半ライスの意味がなくなるとゆう(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋ pic.twitter.com/9iwcBiTHgi— ももりん@KOF98UMOL 93鯖 (@momorin93) 2018年4月8日
いただきます!!
長浜ラーメン&玉ねぎ。
コショウ、辛子高菜、ごま、紅しょうが。
少しずつ足して食べる。
最後は酢を足すと、〆に最適な一杯となる。#ラーメン #長浜ラーメン #山梨 #甲府 #六角堂 pic.twitter.com/HDqB3fnbwF— おざかつ@山梨ボードゲーム (@ozakatu) 2016年11月16日
麺屋 湊
上記の六角堂と同じく、甲府市下石田にあるラーメン屋さん。上品なスープは、都会の雰囲気を感じさせてくれる。オープンしてまだ数年しか経っていないが、その味に魅了された者は多い。気が付くと常連になっているパターンだ。材料が無くなると急遽休みになることがあるので、「麺屋 湊」公式Facebookページで確認してから伺うのが得策だろう。ちなみに、木曜日は定休日である。
考えてみると…
初見のラーメン屋さんに、一週間で3回も行ったのは初めてかもしれん(笑)
甲府市下石田の麺屋 湊さん…
久々に「ラーメン食べるならココ!」ってお店を見つけたわ…
あさりラーメン・しょうゆラーメン・にぼしラーメン…どれも美味かった(・∀・) pic.twitter.com/jbvcK990JK— 甲府にゃらら@甲府サポのひび区民 (@kofumarara) 2017年8月18日
TLにも上がってましたが 国母周辺では無いですが、甲府市下石田のブックオフの西側 の麺屋湊さんのラーメンはあっさりしていて美味しいです♪ pic.twitter.com/UthqUR6mvN
— ⭐︎とも⭐︎31日火星最接近☆ (@sora_3199) 2017年7月15日
昨日のラーメン
山梨県甲府市 麺屋湊市内でカツオの藁焼きをたらふく食べてからのラーメン😀
アッサリ目に食べようと塩にしてみましたがカツオのインパクトに負けてしまった…(泣)味は魚介と鳥で丁寧に作られていて相変わらず美味しい!
ご馳走さまでした(๑╹ω╹๑ ) pic.twitter.com/F2v8kZEWOF
— ニンニクんV3@レオパ組JRS行けるかな? (@tempest0333) 2018年2月27日
レアチャーシューも絶品。
あさりラーメン at 麺屋 湊
いや〜優しくて上品なスープ🍜レアチャーシューも美味🐷甲府市にて。 #毎日がラーメン https://t.co/lWlUHyOyiT pic.twitter.com/lqFdbsW8df
— ケータロー (@Alex1103mG) 2018年5月18日
三角屋 暖(さんかくや だん)
山梨県笛吹市にあるラーメンの名店「三角屋」の姉妹店が、こちらの「三角屋 暖」である。三角屋の伝統を受け継いだ中華そばは勿論のこと、今風にアレンジした暖らーめんも人気がある。が、しかし、一番人気なのは暖つけめんだ。鶏白湯(とりぱいたん)&魚介系のスープが、中太のストレート麺に良く絡んで、とても美味しい。癖になる味だ。駐車場が狭いうえに、常に混んでいるのが難点だが、それでも食べたくなるのが、この暖つけめんである。
三角屋暖の暖つけめん。まじで美味い衝撃走った。 pic.twitter.com/SNCfmRodqN
— Hiro (@hiro_cobhc) 2017年7月22日
甲府市、三角屋暖の特製暖つけめん pic.twitter.com/yWl7lbxNca
— まく@MariAliCeilaX (@tezz_k1) 2018年2月16日
三角屋なう
暖つけうまぴー— フォレスト (@LJpbLOVFPVypfxF) 2018年4月20日
昔ながらのラーメンが食べたい方は、中華そばもありますよ♪
「三角屋 暖」の中華そば!!
僕の知る限り最高の醤油ラーメンなのです。
本当に絶品(๑´ڡ`๑) pic.twitter.com/L4ci4JTa3E— ちゃるまん@佐藤 (@charuman1401) 2018年7月14日
一福
甲府市伊勢に、地元民ご用達のラーメン屋さんがある。「一福」だ。気さくなおばちゃんが作るラーメンは、派手さはないが、とても味わい深くて美味しい。店内はカウンターのみとなっているので、団体客だと少し厳しいか。メニューにラーメンと支那そばがあるのだが、ラーメンはストレート太麺、支那そばは中太のちぢれ麺となっている。勿論、つけそばもあるので、好みによって選ぶのが得策だろう。50円のおにぎりも人気がある。ちなみに、「一福」は昼間だけの営業なので、注意してほしい。
甲府市の一福のつけそば、酸味甘味のバランスがいい丸長チックな清湯系醤油味のつけ汁。むっちりとコシのある中太麺に絡めて頂くと、昔ながらの味わいに心和むつけ麺です‼ pic.twitter.com/N7rgfvPyTo
— ラーメン原理主義 (@fcxuyPMjRxTyS4g) 2017年4月2日
甲府市伊勢の一福のつけそばダブル(2玉)
さんぷくよりもこちらの方が好みの味。
営業時間が短く、定休日は日、月曜。3月からは火曜も休みという恐ろしい店(^o^) pic.twitter.com/de7xQOs0tI— 藤原幸治 (@don_fujimaru) 2017年2月15日
山梨 KOFU CITY
『一福』
「つけそば🍜+おにぎり🍙」甲府を代表する人気店。
叔母様2人で作る昔ながらのラーメン屋さん。
つけそばのスープは鶏がらベースの少し甘みがあって、しっかり酸味のきいた醤油味、食をそそられます。
昼時は地元の常連客で大混雑★★ pic.twitter.com/utmowozYNw— Tピロ (@TPIROPIROPIRO) 2016年12月14日
沢山食べたい方は、つけそばトリプルをご賞味あれ。
ブログ更新!【一福(山梨県甲府市)】 #一福 #つけそばトリプル #つけ麺 https://t.co/ZAyij0rrLa pic.twitter.com/sSX6Ovtqtm
— 門球麺報〜モンキューメンポウ〜 (@all_round_gate2) 2018年7月5日
コメントを書く