山梨県富士・東部地域、峡東地域(注)の人気ラーメン屋さんをご紹介します。山梨県にお住みの方はもとより、旅行や出張で訪れた際の参考になれば幸いです。
注)富士・東部地域:山中湖村、富士河口湖町、上野原市、都留市など
峡東地域:甲州市、笛吹市、山梨市
【参考記事】
山梨県富士・東部地域
山中湖村
湖麺屋リールカフェ
地元民や観光客に大人気の「湖麺屋リールカフェ」は、山中湖テディベアワールドミュージアム横に佇んでいる。どうせ、観光客を相手にしたやっつけ仕事のラーメン屋でしょ。と、思うなかれ。麺、スープ、具材にこだわり、とても味わい深いラーメンを提供しているお店だ。ロケーションも最高。山中湖を眺めながら美味しいラーメンを食べるなんて、テンションが上がらない訳がない。山中湖へ来たら一度は訪れたい場所だ。ちなみに、臨時休業の情報は公式サイトで確認できる。
→湖麺屋リールカフェ公式サイト「Facebook」:「Twitter」
山中湖にてラーメン
Reel Cafeにて#山中湖 #リールカフェ #ランチ #れラーメン pic.twitter.com/X0CUKdbjiV— ran_zo (@ran_outdoor) 2016年11月26日
これを食べるために所沢から自転車で90キロほど走って来ました☆
う、美味え、、、語彙力の無さがバレますが、ただただ絶品。
メニューが豊富なので、また来たい!!次は車で家族とかな☆#道志みち #山中湖 #リールカフェ pic.twitter.com/y3dSVhREA4
— rj@佐渡完走!次は0826ツールド妻有 (@panipanireiji) 2018年6月27日
山中湖の湖麺屋 Reel Cafeさんで味玉醤油ラーメンとレアチャーシュー丼を頂きました。めっちゃ美味い!! 観光地でこんなに本格的なラーメンがあるとはビックリ。レアチャーシュー丼はオニオンバターソースがかかり、おしゃれな味でなかなかでした。 pic.twitter.com/44iyasUbg2
— Daibar (@runnerDaibar) 2018年5月1日
富士は諦め、本遠征最後のスポットである湖麺屋Reel Cafeへ。
本日は、旨煮干の和風カフェソバを賞味。
表題通り、和風チックな美味さで
部分的に馴染ませるワサビも良い仕事してます👍 pic.twitter.com/Nff1CMFkF0— saima (@saima_tw) 2018年4月11日
富士河口湖町
支那そば けん
山梨県富士河口湖町に、地元民に愛されているラーメン屋「支那そば けん」がある。このお店で人気のメニューは、ニラがたっぷり入ったニラそばである。このニラそば、リピート率が異常に高く、常連客のほとんどはこのニラそばを頼んでいる。まさに、全国でも有数のニラそば専門店だ。癖になる味とはこのことを言うのだろう。
支那そばけん@富士河口湖町
ニラそば半チャーハンセット
たまらん‼️ニラとニンニクの素敵なハーモニー(笑)😆チャーハンもウマー‼️
この白い麺がまたいいんだコレがズルズル啜れるんだな美味い‼️😄
ごちそうさまでした🤘😆🤘 pic.twitter.com/S0Nowx73uF— 🦉フクロウちゃん🦉 (@fukuroumetal) 2018年5月26日
辛。(*´∀`)♪#あかのいとラーメン部 pic.twitter.com/guo8p0sLDC
— 矢吹亮(スーパー・ヤブ・キー)@7/15フェスボルタ (@IlkmJoe) 2018年4月30日
今日は河口湖の、支那そば けん に来ました❗ニラソバ半チャーハンセット❗チャーハンうまい❗ pic.twitter.com/kkIoq6DJ4i
— カメ吉 (@Golf2GTI16v) 2016年1月8日
山梨県富士河口湖町 支那そばけん
ニラそば&玉子チャーハン🍜
安定のニラそば最高、以前頼んだ半チャーハンの感じだと普通のチャーハンもイケそうかなと思い注文したら思った以上にボリューミーだった😱腹パンだよー美味かったよー🤣👍 pic.twitter.com/XONDR92hKR— 🦉フクロウちゃん🦉 (@fukuroumetal) 2017年4月13日
上野原市
桂山(けいざん)
山梨県上野原市にある知る人ぞ知る名店「桂山」。住宅街にひっそりと佇むラーメン屋さん。なので、迷ったという話もよく耳にする。豚骨醤油ベースのスープに平打ち縮れ麺、いわゆる小田原系ラーメンを提供している。このラーメンがとても美味しい。平打ち麺にこのスープがよく絡み合うのだ。是非一度、ご賞味あれ。
山梨県上野原市・上野原にて「桂山(けいざん)」のラーメンを食す。かつては神奈川県秦野市で営業していたが、2004年に今の場所に移転。あまり便の良い場所ではないが、昼時には行列ができることもあるそうな。コチラのラーメンはいわゆる小田原系ラーメンで、鶏豚と思われる濃いめの醤油スープ。 pic.twitter.com/57ZIfTZWuV
— tokyo-zodiac (@machodolagon) 2017年5月6日
上野原…桂山っていう小田原系ラーメンの知る人ぞ知るお店があります…(・∀・)
場所がわかりにくくて、丼が物凄く熱いのが難点ですけど(笑)https://t.co/nkFyPREggO— 甲府にゃらら@甲府サポのひび区民 (@kofumarara) 2018年2月21日
桂山@上野原市
山梨で食べられる小田原系ラーメンのお店。結構久しぶりの訪問でしたが、以前の記憶より豚の香り強く、出汁感強く、油と醤油のコクとキレの印象も強く、別物ぐらいに美味しく感じました。作り方的にもブレはあると思うけど、この味なら近くあれば通うな〜 pic.twitter.com/AcEfIAW9hT
— ラーメンプロデューサー 磯部 優 (@isobegin) 2016年11月30日
仕事あがりは出先の上野原市”支那ラーメン 桂山”さんへ初訪麺❣️
スープを頂くと飲み易く塩分抑えた優しい味にほっこり😌
スープは奥さんが味見係みたい😁麺は多加水のピロピロ平麺で食べ易い‼️😆
🐷チャーシューは堅めの肉質ながら懐かし食感で旨い
ワンタンは肉餡が多めで😋👍🏼 pic.twitter.com/Oq7YnPlyr2
— トッタン (@Tottan_96chan) 2016年10月26日
来々軒
上記の「桂山」と同じく、山梨県上野原市にあるラーメン屋さん。こちらの「来々軒」の方が、立地条件が良いので迷わずに行きやすい。黒っぽいスープのラーメンが人気だ。ラーメンの他に、スタミナライスや炒飯も人気がある。特にスタミナライスは、看板メニューと言って良いほど絶大の支持率を得ている。麺が食べたいならラーメンを、肉が食べたいならスタミナライスを頼むべし。
【来々軒@上野原市】コスパ最強!安心・美味しい500円ラーメン
最近あまり行く機会の少なかった老舗店舗へ初往訪。
地元では知らない人もいないのでは?というくらい愛されているお店。中華食堂的な要素がありますので、ラーメン以外もかなりオススメですね!https://t.co/LpeQCQ1HHu pic.twitter.com/UxJpjGHUNE
— 俺たちのラーメン【山梨・静岡・東京】 (@ore_ramen) 2018年4月15日
お昼はこれまた懐かしの来々軒。ここの炒飯が絶品なのだ。これ食いに上野原来たようなもん。
ウマイ…(感涙) @ 来々軒 https://t.co/XD9NKOuZBA— Yuki Minamiya (@yuki3738) 2016年7月24日
上野原市の来々軒で
ラーメンと餃子
安いシウマイ#来々軒#上野原#上野原市#らーめん #ラーメン #麺 #麺スタグラム #飯テロ #メンスタグラム #ラーメン部 #麺活 #ラーメンパトロール pic.twitter.com/xTUOgwENQ6— 田神 博(未承認) (@hravevelg09) 2018年5月1日
ラーメンと同等の人気を持つ、来々軒のスタミナライス。
上野原にある来々軒のスタミナライス。
肉の補充に最適☆w pic.twitter.com/7OHDDoCG2T— W-1 (@dragoner1) 2016年5月19日
都留市
松鶴
山梨県都留市にある人気中華料理屋「松鶴」は、地元民の憩いの場である。昔ながらのラーメンや濃厚味噌ラーメンを提供しており、根強い人気を誇る。中華料理屋らしく、ラーメンの他にも沢山のメニューがある。その中でも、特に人気なのは朝鮮焼定食(豚)だ。付属の辛みダレを混ぜて食べると、絶妙の旨味が口いっぱいに広がる。癖になる味だ。都留市にある「松鶴」、一度は訪れたいお店だ。
都留市にある『松鶴』(しょうちく)はどれも美味しかったヽ(・∀・)ノウェイ#ラーメン (和風出汁のスープ) #鉄板焼ねぎチャーハン #朝鮮焼定食 pic.twitter.com/UaTAyqjss3
— シューマイ( ・ิω・ิ) (@Rag06) 2017年5月28日
濃厚な味噌ラーメンもあります。
こんばんは松鶴です!
今回ご紹介するメニューは[みそチャーシューらーめん]です!とてつもなく濃厚なスープは日々の生活で溜まった疲れを吹き飛ばしてくれるでしょう。ストレス社会に生きるあなたにおすすめの一品です。 #松鶴お品書き pic.twitter.com/P2FbIYTy2j— 松鶴 (@syoukaku_tsuru) 2018年6月27日
でも一番人気なのは、こちらの朝鮮焼定食(豚)。
お昼は都留にある「松鶴」さんで。
ここの朝鮮焼(豚)がピリ辛でめちゃウマなのですっ!(๑˃̵ᴗ˂̵)タレに漬けてもよし、タレをかけてもよし!幸せ過ぎる…(*´∇`*) pic.twitter.com/zDUKruV54A
— なかせ@矢島カップ (@NakaseYusuke) 2018年6月9日
都留で大人気の中華「松鶴」。
中でも、人気の名物メニューは「朝鮮焼肉定食」720円。
独特の秘伝辛口ダレが最高! pic.twitter.com/ek9dmxnH6s— さいたけ (@saitotake) 2018年7月14日
山梨県峡東地域
笛吹市
三角屋
山梨県笛吹市石和町にラーメンの名店「三角屋」がある。創業100年を超える老舗のラーメン屋さんだ。地元で知らない人はいないほどの知名度を持つ。昔ながらの醤油ラーメンを提供しており、素朴だが味わい深いスープの虜になった人は数知れず。ラーメンの歴史を感じることができるだろう。ラーメンのお供には、馬肉の肉めしがオススメ。尚、駐車場が狭いので注意してほしい。
今日は、バイクの納車の帰りに石和の三角屋に来ました❗ラーメンと小肉めしのセットです。昔ながらのラーメンに馬肉の肉めし❗ pic.twitter.com/84v3qgYfNY
— カメ吉 (@Golf2GTI16v) 2018年3月16日
三角屋@石和温泉
ラーメンと小肉めし2年ぶりの訪問だが、味わい深い醤油スープと、甘口の肉めしは変わらぬ旨さであった。 pic.twitter.com/2oJguRGyPt
— ジオロジーマン (@alu_chemist) 2018年6月24日
山梨・石和町 中華そば三角屋
明治創業の老舗。帰省の際は必ず寄る。安定の美味さ。 pic.twitter.com/stfOw1bjQh— こ泉 (@kyoizumisun) 2017年10月7日
中華そば三角屋@石和温泉
創業100年の名店を訪問☺
これぞ昔ながらの醤油らーめんという感じで、縮れ細麺がスープと絡む。同時に肉飯を頼んだが、なんと馬肉!さしずめ、汁だくの馬肉丼といったところ。これは、ハマる旨さ😋昔のラーメンの味を再確認できた貴重な機会だった🍜 pic.twitter.com/v1awY4Ej2F— ジャッキー 横浜ラーメン隊 (@redlecs8gmailc1) 2016年11月27日
山梨市
中華そばおかめ
山梨県山梨市にあるラーメン屋さん「中華そばおかめ」。昔ながらの中華そばを提供している。中華そばは、魚介系と動物系から選ぶことができるのでお好みでどうぞ。魚介系の方が、圧倒的に人気が高いが、動物系もコアなファンに愛されている。尚、接客態度に過度の期待はしない方が良いだろう。
山梨県山梨市 中華そばおかめ
中華そば(魚介系)(魚介系か動物系か選択可能) 麺は自家製麺
煮干しがガツンと来て気温38℃で汗だくの体に塩分と旨味がしみました。
山梨のラーメン美味しいなぁ✨#ラーメンラリー #名刺シール pic.twitter.com/d4wQVaNJ2K— そうたろう@長身麺コーディネーター (@SotaroSotrue96) 2017年8月9日
中華そばおかめ(山梨県山梨市)ワンタン麺
本日一軒目(12月9軒目)
焦がしネギの風味がより食欲をわかす。 pic.twitter.com/mCWj3ZlS1S
— すぎすぎ(ラーメン1000軒回るには3年かかる) (@ramen100project) 2017年12月8日
おかめ@山梨市
ワンタン麺(魚介系) 850円🍜
紅葉狩りの西沢渓谷のついでにこちらを訪問☺
甲斐@久我山の店主のご実家でお父さんが営まれてるお店。スープは魚介系と動物系の2種類から選べます👍
全体のバランスも良く懐かしい感じの一杯は自家製麺の麺が適度にコシもあって旨いっ❗ pic.twitter.com/eVNH4biSMH— KWAME(クワメ) (@nori_tanzawa) 2016年11月3日
山梨市の「中華そば おかめ」。今年食べた中で1位の一杯かもしれない。春木屋系統だけど、本家より好き。
息子さんがやってるという久我山の甲斐も行ってみたい。
どっちも食べログの評価高い。 pic.twitter.com/SqfxfmwjP2— やさ (@eba828) 2016年12月25日
甲州市
平和園
山梨県甲州市塩山に、地元民や観光客に愛されているラーメン屋さんがある。「平和園」だ。自家製麺を使用した、昔ながらの醤油ラーメンが人気。焼き鳥やモツなどのサイドメニューも定評があるので、ぜひ一度ご賞味あれ。「平和園」には常連客が多い。ラーメンが美味しいというのもあるが、店員のおばちゃんの接客が非常に良いのだ。心地良い。なんだろう、田舎のおばあちゃんみたいな温かさがある。また、帰ってきたくなるお店だ。
平和園@塩山(山梨県)
醤油ラーメン
The昔ながらのラーメンって感じ
締めの一杯には丁度いい感じの味の濃さ
麺は自家製中太麺らしい pic.twitter.com/Z4qmvYHPP5— りょう (@6_ej2) 2017年9月20日
先ずはお昼ごはん!大好きな中華料理平和園さんへ!ゆでもつ、もやし炒め肴にコップワイン!んん〜旨すぎる。更に野蒜炒めや自家製蒟蒻刺身の小皿をサービスでいただき、〆は絶品のネギラーメンと優しく辛〜いカレーライス!このお店に行くだけで塩山行く価値あり。お母さん、また寄るね! pic.twitter.com/enaIu0qkIY
— たびあざらし (@ooqihama1) 2017年4月23日
山梨県甲州市『平和園』さん。
■チャーシューワンタンメン
¥1.000
■カレーライス ¥700
昭和12年創業の超老舗!地元で人気のラーメン店!高加水のツルツル自家製麺と、豚の効いたスープはウマウマ!毎回お母さんが『可愛いね』と褒めてくれるので、気分がいい(笑)ⓝⓘⓒⓔ♡ pic.twitter.com/ryDzr1b1zP— 食べ歩く人。(ゆる~く) (@0yz0421j78w0881) 2017年6月24日
久々の「平和園@甲州市」
名物【ワンタンメン 800円】
昔懐かしの美味しいラーメンでコスパもよし!https://t.co/5dQM3trIBn pic.twitter.com/i7CG74Lte5— 俺たちのラーメン【山梨・静岡・東京】 (@ore_ramen) 2018年3月25日
山梨県の富士・東部、峡東地域にある有名なラーメン屋さんを、8店舗ご紹介させて頂きました。気になるお店は見つかりましたか?昔ながらのラーメンやニラそば、小田原系ラーメン、さらには山中湖を眺めながら味わえるラーメンなど色々ありましたね。どれも美味しそうです。田舎という土地柄の影響か、昔ながらのラーメン屋さんが多数を占めていましたね。貴方にとって、お気に入りのラーメン屋さんが見つかることを祈っております。
コメントを書く